マールボロにて

今回は機会に恵まれて、ニュージーランドでのワインの一大生産地であるマールボロ地区に来ることが出来ました♪
取引先の人が予約してくれたホテルはなんとブドウ畑ビュー♪

早速自転車を借りてワイナリー巡りをしていると、一軒のブティックワイナリー、Gibson Bridgeを発見!
「もう営業時間が終わるから2杯ぐらいしか試飲させてあげられないよ」って言われたけど、それでもいいからと試飲させてもらいました。

見た目50歳代ぐらいのこのワイナリーのおじさんがワインの説明をしてくれて、ここがピノ・グリのワインを得意とするワイナリーだと言うことが分かり、2014年ヴィンテージはニュージーランドNo.1のワインに選ばれたそうで、バージンアトランティックのアッパークラスでも採用されたことも自慢気に話してくれました。

このワイナリーのピノ・グリは、ステンレス発酵した物だけでなく、樽発酵や野生酵母だけで発酵させた物などバラエティ豊かで、更にピノ・グリのデザートワインまで作っていることが分かりました。 ワインに使用するブドウは、他の農家は信じられないから自分の畑以外の物は使わないそうです。

結構全部で7種類も試飲させてもらい、どのワインもとても美味しかったので6本購入してしまいました♪
生産量が少ないものが多く、日本にはまだ輸出されてないそうです。
もしマールボロに行く機会がありましたら是非このワイナリーに
立ち寄ってみて下さい!


Roppongi Hills Wine Club

ヒルズブのワイン部です。 定期的にワイン会を主催しています。 ワインを通じ、部員どうしのコミュニケーションをはかります  メンバーはワインに精通したソムリエから初心者まで  今宵、あなたが飲むワインはなんでしょうか  どんな料理をあわせるのでしょうか  素敵なヒトトキを♪

0コメント

  • 1000 / 1000